TEL 086-422-4707

開  園   月 ~ 土 07:00 ~ 18:00
延長保育   月 ~ 金 18:00 ~ 19:00


採用情報

急募!!! 保育士・保育補助募集

採用情報

正社員 保育士

職種 保育士
雇用形態 正社員
会社名/事業名/ブランド名 社会福祉法人秋穂福祉会  清心保育園
勤務地の郵便番号 710-0846
勤務地の都道府県 岡山県
勤務地の市区町村 倉敷市上富井161-1
仕事の内容 乳幼児の保育・書類業務・雑務等
給与情報 大卒:基本給184,700円+特殊業務手当7,400円
短大卒:基本給177,200円+特殊業務手当7,100円
経験に応じて考慮します
経験 不問
最終学歴 不問
必要な免許・資格 保育士資格
通勤手当 条件・上限あり 最高10,900円
住宅手当 条件・上限あり 最高19,000円
賞与 年2回 計4.4ヶ月
就業時間・時間外労働 就業時間 7:00~19:00の間の8時間 早出・遅出あり ローテーション制
休憩時間 60分
休日・休暇 週休2日制・日曜日・祝日・夏季特別休暇・年末年始・有給休暇
お子さんの病気、参観日等は考慮します
社会保険等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度 あり 勤続1年以上
応募方法等 下部の応募するボタンからご応募ください
選考方法 書類選考 面接
備考 不明点は、電話又はメールでお問合せください
イラスト:うさぎ

準正社員  保育士※子育て中の方、ブランクがあって不安な方など

職種 保育士
雇用形態 準正社員
会社名/事業名/ブランド名 社会福祉法人秋穂福祉会 清心保育園
勤務地の郵便番号 710-0846
勤務地の都道府県 岡山県
勤務地の市区町村 倉敷市上富井161-1
仕事の内容 乳幼児の保育・書類業務・雑務等
給与情報 基本給152,500円+特殊業務手当6,400円~
経験に応じて考慮します
経験 不問
最終学歴 不問
必要な免許・資格 保育士資格
通勤手当 条件・上限あり 最高10,900円
住宅手当 条件・上限あり 最高19,000円
賞与 年2回
就業時間・時間外労働 就業時間 7:00~19:00の間の8時間 当番なし
休憩時間 60分
休日・休暇 週休2日制(月1回土曜日出勤・平日代休あり)・日曜日・祝日・年末年始・有給休暇
お子さんの病気・参観日等は考慮します
社会保険等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度 あり 勤続1年以上
応募方法等 上部の応募するボタンからご応募ください
選考方法 書類選考 面接
備考 不明点は、電話又はメールでお問合せください

パート社員 保育士 ※子育て中の方・扶養内で働きたい方など

職種保育士
雇用形態パート
就業場所清心保育園(倉敷市上富井161-1) 転勤なし
仕事の内容乳幼児の保育・書類業務・雑務等
給与時給900~1,200円 経験に応じて考慮します
賞与あり
就業時間1日4~8時間 週5日勤務
相談に応じます。
休日・休暇週休2日制・日曜日・祝日・年末年始・有給休暇
お子さんの病気、参観日等は考慮します
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険あり
必要な経験等不問 経験がある方は給与を考慮します
必要な免許・資格保育士資格
応募方法等上部の応募するボタンからご応募ください

パート社員 保育補助 ※保育士の資格のない方

職種保育補助
雇用形態パート
就業場所清心保育園(倉敷市上富井161-1) 転勤なし
仕事の内容乳幼児の保育補助
給与時給870~950円 経験に応じて考慮します
賞与あり
就業時間1日4~8時間 週5日勤務
相談に応じます。
休日・休暇週休2日制・日曜日・祝日・年末年始・有給休暇
お子さんの病気、参観日等は考慮します
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険あり
必要な経験等不問 経験がある方は給与を考慮します
必要な免許・資格不問
応募方法等上部の応募するボタンからご応募ください

採用メッセージ

一緒に働いてみませんか?

保育園で子どもたちに学んでもらうべきことは、学業ではありません。保育園は、食事や排せつ、規則正しい生活習慣といった生きていくための基本的な力を身につけ、心身の健康の基礎を培う場です。そのため当園では、豊かな人間性を土台に子どもたちに接してくれる人材を求めています。

私たちの仕事は、子どもたちの成長の後押しでしかありません。ちょっとしたことができたときに褒めてあげれば、子どもたちの表情は明るく輝き、大きな進歩に繋がります。

保育に伴う事務作業などには迅速で正確な処理が必要ですが、子どもたちと接するときにはゆったりと余裕を持った対応が必要です。園児がよろこんで通園してくれるような保育を、ともに目指しましょう。


 スタッフインタビューはこちら ≫ 

働きやすさへの配慮

当園は新興住宅地の中に位置していますが、開園当初から植物を豊富に栽培しており、緑が身近に感じられる環境の維持に努めてきました。公園や畑がある比較的自然環境に恵まれた園で、のびのびと保育に取り組めます。

週休や有給休暇の消化を励行しており、無理のないシフトが組めるよう人材の充実に努めてきました。特にパート職員は、できるだけ柔軟に休暇が取得できる体制を整えています。

求める人材

当園ではたこ焼きパーティーやお泊り保育、夏祭り、運動会、農業祭、生活発表会、とんどなど、年間を通してさまざまな行事に取り組んでいます。最長で6年間近く在籍する園児もおり、たくさんの刺激の中で成長していく子どもたちの姿をそばで見守る仕事はやりがいに満ちています。子どもたちと一緒に成長しながら、楽しく毎日を過ごせる方を募集します。

教育・研修

職員の資質向上を目指し、各所が主催する勉強会への参加を励行しています。また、園児の年齢別に担当者が立案し、園独自の勉強会を定期的に開催。職員が互いに良い点や改善すべき点を指摘しあい、思い込みを排除してより良い保育を目指せるよう心掛けています。

職場体験はいつでも実施していますので、お電話で予約の上、一度遊びに来てください。

 職場体験会はこちら ≫